結婚式を家族のみで挙げることが増えている?式場選びのポイントやおすすめ演出を紹介 | 茨城県つくば市のティアランジェBLOG

旧アーデンブリス

お問い合わせ

旧アーデンブリス

インスタグラム

ブライダルフェア

お問い合わせ

お問い合わせ

ブログBLOG ブログ

結婚式を家族のみで挙げることが増えている?式場選びのポイントやおすすめ演出を紹介

一生に一度の思い出となることも多い貴重な結婚式。

100人単位でゲストを呼ぶ盛大な式を開くのも素敵ですが、家族のみでこじんまりとした挙式を計画するのもおすすめです。

今回は近年増えているという家族のみの結婚式について、式場選びのポイントやおすすめの演出をご紹介します。

結婚式を家族のみで挙げることが増えている理由

少し前までは、新郎新婦がそれぞれの友人や親戚・同僚などをたくさん招待する豪華な式が一般的でした。

これに対して近年はというと、家族のみでシンプルな結婚式を開くカップルが増えており、ウェディング事業も徐々に変わりつつあります。

まずは家族のみで結婚式を挙げる方がなぜ増えているのか、その理由とメリットについてご紹介します。

リラックスした雰囲気

大勢のゲストを招待する場合、ワイワイとにぎやかな雰囲気の式になる一方、なかなか休まらずに緊張した時間が続く可能性があります。

家族のみで結婚式を行うと、新郎新婦にとって見知った仲のゲストだけが参加することになり、気を遣わずにリラックスしながら進められるでしょう。

緊張した面持ちの新郎新婦も素敵ですが、肩の力を抜いて心からの笑顔を見せる様子は何ものにも代えがたい思い出となるはずです。

また、双方の両親や兄弟姉妹が顔を合わせて談笑できる貴重な機会にもなるため、両家が遠方に住んでいて会う機会が少ない場合や、忙しくコミュニケーションが取れていない場合などにもおすすめです。

大切な息子・娘を交えてのアットホームな結婚式ならば、遠慮せずに本音で語り合えるのではないでしょうか。

費用を抑えられる

家族のみで結婚式を挙げる場合、多くても招待するゲストは10人から20人程度となるでしょう。

100人規模で行う豪華な結婚式に比べて費用を抑えやすく、予算が限られているカップルにもおすすめです。

結婚式の後に新婚旅行を控えている方や、友人らを招く披露宴は別日に行いたい方、妊娠中で出産に備えて資金を貯めたい方などにも向いているでしょう。

費用を抑えながら希望を取り入れた式ができるよう、家族のみで行う結婚式を多数経験している式場を選ぶことが大切です。

準備の負担が少ない

ゲストの人数が多い場合も少ない場合も、基本的に結婚式の工程は同じです。

基本となる工程にどれだけ特別な催しを組み込むかで、準備の負担も大きく変わってくるでしょう。

特に家族のみで行う結婚式の場合、各グループの出し物や大がかりなイベントをカットすることで、当日までの準備時間を削減できます。

近年は共働きの家庭が増えていることもあり、新郎側も新婦側も結婚式の準備にかける時間が確保できないケースが多く見られます。

基本となるプランは式場が用意したものを使ったり、家族を巻き込んで準備を手伝ってもらったりと、当日まで無理なく過ごせるようなスケジュールを組みましょう。

家族との時間を大切にできる

先ほどもご紹介したように、家族のみで開く結婚式は、人数が少ない分気を遣わずにコミュニケーションが取れる場となるでしょう。

地元を離れて新生活を始める方などは、家族と距離が離れることも多く、積もる話をしたくなるのではないでしょうか。

新郎新婦側はもちろん、両親の気持ちになってみると、これから巣立ちゆく我が子としっかり話し合える貴重な機会となるはずです。

普段は恥ずかしくて両親に想いを伝えられずにいる方も、結婚式という場を借りれば、感謝の言葉を口にしやすくなるでしょう。

ありがとうの気持ちを伝えても良し、これからどんな家庭を築いていきたいのかといった目標を宣言しても良し、家族で過ごす貴重な時間として利用してみてはいかがでしょうか。

関連記事:茨城県の結婚式場ランキング|安い・アクセスが良い・収容人数が多い

結婚式を家族のみで挙げる場合の費用相場

結婚式に関して調べている中でも、より多くの方が気になりやすい点が「費用」ではないでしょうか。

特に予算内で結婚式を挙げるべくゲストを制限したい場合などは、式自体の費用相場についてしっかりと把握しておくと良いでしょう。

今回は10人未満・20人未満の2パターンにおいて、目安となる費用相場をご紹介します。

今回ご紹介する費用相場はあくまでも目安であり、シンプルな式にする場合はさらに安く、オプションとして希望を追加する場合は高くなることがあります。

式の費用を調べる際は、基本料金に加えて追加するオプション料金についても詳しく調べておきましょう。

10人未満の場合

10人未満のコンパクトな結婚式では、150万円から170万円ほどの費用をかけている方が多いといえます。

その多くが250万円以下で結婚式を挙げており、予算の都合を付けやすいのがメリットといえます。

両家の両親4人に兄弟姉妹を加えたシンプルな構成で、気兼ねなく楽しめる関係なのもポイントです。

20人未満の場合

20人未満で行う結婚式の費用相場は、180万円から200万円ほどだといわれています。

10人未満の場合に比べると少し高くなりますが、基本料金や衣装代などは変わらず、ゲストの料理や交通費のみが上乗せされる形となるでしょう。

10人未満で収めるか、20人ほど呼ぶかで迷っている場合は、数十万円の負担で済むことも考え、招待してしまうのも一つの方法です。

結婚式を家族のみで挙げる場合の式場選び

家族のみで結婚式を挙げたい場合、重要となるのは式場選びです。

大勢が収容できる豪華な式場を謳っているところは、少人数プランがなかったり、あっても充実していなかったりする場合があるでしょう。

少人数でも素敵な結婚式を挙げられるよう、プラン内容や各式場の特徴について事前に把握しておくことが大切です。

料理のおいしさ

少人数で執り行う結婚式の場合、人数が限られているため全員の好みに合うメニューを出しやすいといったメリットがあります。

そのため、料理のおいしさに定評がある式場を選ぶと良いでしょう。

式の工程の中には新郎新婦が家族と離れて行う時間もあるため、お互いの家族同士が少しでもコミュニケーションを取りやすいように工夫する必要があります。

おいしい料理を楽しみながらの式であれば、両家の家族も料理を囲みながら楽しく会話ができるのではないでしょうか。

アクセスの良さ

招待したい家族の人数や住まいによっては、式場自体がアクセスの良い場所にあるか確認しておくことをおすすめします。

全員が車で来場する場合は、無料の駐車場を完備しているかどうかチェックしておきましょう。

公共交通機関を使う場合、駅からの近さやタクシーの利用しやすさなども注目したいポイントといえます。

お互いの両親や兄弟姉妹であれば少し遠い式場でも良いですが、祖父母を呼びたい場合はなるべく近いところがおすすめです。

身体に負担をかけず最後まで楽しんでもらうため、駅までの送迎サービスなども手配しておくと安心です。

少人数や家族のみに特化したプランがある

数々の結婚式場の中には、家族のみで行う場合や10人以下の少人数で開催する場合に向け、専用のプランを用意しているところがあります。

少人数でも過ごしやすいコンパクトな式場があったり、人数が少ないからこそゲスト一人ひとりが参加しながら楽しめる催しがあったりと、大人数では味わえない特別な結婚式となるでしょう。

少人数に特化したプランの有無を確認しておくことはもちろん、式場の広さなども併せてチェックしておくことをおすすめします。

関連記事:茨城県でおすすめの結婚式場30選を紹介!

結婚式を家族のみで挙げる場合のおすすめ演出のアイデア

家族のみで挙げる結婚式は、大勢を呼ぶ場合に比べて様々な演出を楽しむことができます。

少人数だからこそ融通が利きやすいため、やりたいことがある方は積極的に取り入れてみると良いでしょう。

今回は少人数だからこそできるおすすめの演出アイディアを5種類ピックアップしてご紹介します。

キャンドルリレー

キャンドルリレーは、新郎新婦から受け取ったキャンドルの火を隣の人へ渡し、最終的に全員のキャンドルに火を灯すというものです。

全員に火が行き渡ったら、それぞれが新郎新婦の幸せを祈りながら火を吹き消します。

大勢のゲストで行うところもありますが、人数が増えれば増えるほど回ってくるまでの間が手持無沙汰になりやすいため、家族のみで行う結婚式にピッタリの演出といえるでしょう。

メッセージカードの贈り物

当日までにゲスト側が準備の時間を確保できる場合、メッセージカードを書いてもらうのも良いでしょう。

当日まで内容を秘密にしておいてもらえば、感動する一言が飛び出したり、くすっと笑えるエピソードが出てきたりと、かけがえのない宝物になるはずです。

全員に個別で書いてもらうのも良いですが、集まる時間がある場合は、合作で書いてもらうのも素敵です。

新郎新婦側からのメッセージ返しも併せて、双方にとっての思い出作りに役立ちます。

全員スピーチ

メッセージカードを準備する時間が取れない方や、改まって文字にするのは恥ずかしいと感じる方がいる場合は、全員に簡単なスピーチをしてもらうこともおすすめです。

「おめでとう」の気持ちを直接言葉にして伝えてもらえるため、新郎新婦側にとって素敵な思い出になるのはもちろん、ビデオに撮影したものを見返すたびに笑顔になれることでしょう。

普段聞けないような家族の本音が聞ける場合もあり、涙腺が潤む場面もあるかもしれません。

ケーキデコレーション

あらかじめ作られたウェディングケーキに2人で入刀するのも良いですが、まっさらなケーキにチョコレートやフルーツ・クリームなどを使ってデコレーションをしてもらうこともおすすめです。

兄弟姉妹の中に小さな子どもがいる場合や、すでにお子さんがいるカップルなどであれば、より楽しんで挑戦してもらえるでしょう。

家族の愛が詰まった世界に一つだけのケーキは、どんな料理よりもおいしく味わえるはずです。

思い出ムービーの上映

ゲスト側が作ってくれるムービーのほか、新郎新婦側から家族に向けた思い出ムービーを作るのも良いでしょう。

自分が生まれたときから現在までを振り返るような形にすると、幼かった我が子がここまで成長したことを喜んでもらえるのではないでしょうか。

自分が生まれたときと同じ重さのぬいぐるみなどを追加で用意すれば、幸せいっぱいだった日のことを思い出し、涙なしには見られないムービーに仕上がるでしょう。

結婚式を家族のみで挙げる際の注意点

結婚式を家族のみで挙げる場合は様々なメリットがありますが、それと同時にいくつかの注意点を気にしておく必要があります。

一生に一度となることも多い結婚式において後悔するポイントを残さないよう、これからご紹介する4つの内容をしっかりと確認しておきましょう。

招待状の準備

ゲストの人数が限られる家族のみの結婚式であっても、招待状は必ず出すようにしましょう。

一般的なものよりも親しみやすいデザインで、気兼ねなく来られるような工夫を取り入れることをおすすめします。

招待状があれば場所や日時が一目でわかるほか、結婚式までの日にちをわくわくしながら過ごしてもらえるでしょう。

会場選び

先ほどもご紹介したように、少人数のプランに対応していたり、アットホームな雰囲気を売りにしていたりする式場を選ぶことをおすすめします。

こじんまりとした式にもかかわらず広大な式場で挙げることになったり、大勢のプランしかなく臨機応変に対応できなかったりすることがないよう、式場を決める段階からしっかりとリサーチを行ないましょう。

引き出物の選び方

結婚式の引き出物は、招待客にとっての楽しみの一つでもあります。

特に家族のみで執り行う式であれば、好みの品をリサーチしやすく、より喜んでもらいやすいでしょう。

一般的なゲストは使うのに困ってしまいそうな新郎新婦モチーフの品も、家族であれば思い出の一品になることでしょう。

式にかかる予算を抑えられる一方、引き出物を少し豪華にするなどして、普段からお世話になっている家族へ恩返しをするのも素敵です。

進行の工夫

家族のみの結婚式では、通常の結婚式に比べて規模を抑えることも可能であり、新郎新婦だけでなく家族の負担も軽減できます。

挙式と披露宴を一体化させたり、司会者などをお願いせずに自分たちだけで執り行ったりすることで、より自由度の高い式になるでしょう。

関連記事:結婚式場の選び方とは?理想の式場を見つけるためのポイント

茨城・つくばで結婚式を家族のみで挙げるならティアランジェまで!

茨城県やつくば周辺エリアで家族のみの結婚式を検討している方は、ぜひティアランジェをご利用ください。

少人数でも気兼ねなく楽しめるプランをご用意しているほか、家族のみの結婚式に対応した経験豊富なスタッフが多数揃っており、ご満足いくお式をご提案させていただきます。

緑あふれる自然豊かな式場で、リラックスしながら素敵なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

また、ティアランジェでは結婚式を挙げられるカップル一組一組のご要望をお伺いし、オーダーメイドのメニューでおもてなしをしています。

人数が少なければ少ないほど様々なご要望を叶えやすいため、些細な希望であってもお気軽にご相談ください。

ティアランジェの結婚式プランの中でも、10人495,000円の家族婚プランは、コンパクトな式を挙げたい方におすすめです。

衣装やお食事・写真など必要なものがすべて含まれているため、オプション料金がかかりにくいのも魅力といえるでしょう。

◆ブライダルフェア一覧はこちら◆

まとめ

近年増加傾向にある家族のみの結婚式。参加する家族はもちろん、新郎新婦の希望を様々な形で叶えられるでしょう。

家族のみだからこそできる演出など、こだわりのポイントを詰め込んだ特別な式を計画してみてはいかがでしょうか。

CONTACTCONTACT

ご家族様での挙式会食のご検討や、初めての会場見学の方でもご安心を!
お気軽にお問い合わせください。